洪庵キャンプ場
(本栖湖のキャンプ場/ 山梨県)
2009年 7月
山梨県
本栖湖のオートキャンプ場
富士山の麓、富士五胡のひとつ本栖湖の湖畔にある
河口湖や山中湖の周辺は観光地と拓けているいるが、
この本栖湖近辺は、河口湖などと比べてたら静かで人も少ない。
本栖湖を挟んで向こうには富士山が見える
洪庵キャンプ場は、本栖湖の湖畔でキャンプができる
贅沢なキャンプ場です。
最高のロケーション
訪れたのは、夏真っ盛りでしたが、雲の流れが激しく、富士山は見えたり、見えなかったりだが、
平日ということもあり、比較的空いていた。上の写真は朝5時ぐらいの富士山です。
幻想的な富士山で早起きしてよかった~
キャンプ場の入り口近辺では大学生らしきグループキャンプが
12~15名ぐらいでBBQをして酒を飲み騒いでいたので
湖畔の奥の方でテントを張った。
湖畔が横長にあるので
グルキャンがいても離れてしまえば、本栖湖の波の音で
ほんとんど消されてしまう。
本栖湖の湖畔にサイト設営湖畔サイト
平地が少なく、どうしても斜めになってしまいます。
少ない平地の場所は、さすがに常連さんらしき人に
抑えられていた
風が強い
湖畔だけに多少角度があるサイトになること。
そしてもう一つ覚悟しなければならないことは・・・
風が強い!
何といっても、目の前はさえぎるものがない!
炭起こしは意外に苦戦します。
また、タープは結構しっかりと固定しないと
風でポールが折れたりする可能性もあると思う。
もちろん風向きを考えないと・・
湖畔サイトの他に林に囲まれた林間サイトがあり、
ファミリーキャンプのみなさんは、林間の方にテントを張っていた。
風が強いだけに、富士山はさっきまで雲が掛っていても
あっという間に雲が捌けてしまい、姿を出してくれる。
本栖湖は水がきれい
本栖湖は水が澄んでいる。
湖畔岸まで、小さな魚が泳いでいるのが見て取れる。
子供たちが網を持って楽しそうに
追いかけている姿が愛らしかった
9時には撤収作業を開始して、
お昼ごはんは、近くのうどん屋さんへ
このあたりは、吉田うどんという、ひじょ~に腰の強い
うどんが名物です。
冷やしの肉うどん。。。
田舎のおばあちゃんが打ったうどんのような懐かしいうどんです。
洪庵キャンプ場
http://www8.plala.or.jp/kouan/
山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
TEL0556-38-0117
FAX0556-38-0703
管理人@くま吉






